健康法 日本の心を伝える「おむすび」 5月も残すところ3日ですが、 5月は「5月病」というネガティブな病の流行る時期でもあるそうですが、 実際に調べてみると なんと!昨年の自殺者がもっとも多い月が 5月でした!! 令... 2023.05.29 健康法歴史鹿児島
健康法 デスクワークの「腰痛」がいつも間にか「武学」で良くなっていた話 スマホやインターネットの普及していく時代に生きる私たちですが、 そういった生活環境での身体の使い方で、 いつの間にか身体に負担をかけてしまったりすることがあります。 私も朝から晩までパソコンに向かう... 2023.05.27 健康法武学痩身
仕事 持続可能な教育と医療のあり方を探求する長崎島原の旅 「あなたは健康ですか?」 と聞かれてみなさんはどうでしょうか? 今世界中でウェルビーイングという言葉が注目されています。 ウェルビーイング(英: Well-being)とは、 誰かにとって本質的に価値のある状態、... 2023.05.15 仕事健康法
健康法 未来まで健康で豊かに過ごすために知っておきたいこと 今日から5月ですね。 だいぶ鹿児島も暖かくなって参りました。 今週の5日子どもの日まで土用期間で、 5月6日は立夏を迎えます。 本格的に今年の癸卯(みずのとう)のエネルギーが上昇していきます。 ... 2023.05.01 健康法武学
健康法 ダイエットとお金に共通する「数字」の話 こんにちは〜 のんちゃんです。 2月の中旬から始まるコトと言えば「確定申告」です。 自分の事業の数字を入力しないと申告できないので、 ただいま絶賛入力中であります!! 人の願いの... 2023.02.15 健康法
人間関係 身体が変われば人生が変わる!調和する身体になる武学体術 「自分の人生をどうにか変えたい!」と 自己啓発、成功哲学、心理学、スピリチュアル、開運法などさまざまな 学びが世の中には存在しますが、 本を読んでみたり、セミナーに参加したけれど、 なかなか現実は変わりません!と... 2023.02.09 人間関係健康法武学
健康法 ゆるんだ人からうまくいく!簡単だけでほとんどの人が知らない体術 明日から土用期間に入り、2月3日節分で土用が明けると 2月4日立春となり、本格的に癸卯(みずのとう)のエネルギーにシフトします。 その前の準備期間に明日から入るので、 決め切らなかったことを決めたり、 捨てられなかったモノを捨て... 2023.01.16 健康法暦武学
人間関係 身体の使い方がわかると人生が変わる!?人に接する時の秘伝とは?〇〇を意識することだった!! 人の悩みの多くは「人間関係」「お金・仕事」「健康・身体」この 3つになります。 最終的には一つ 自分との関係が悩みの根源とも言われます。 人には「自分のことを知りたい」という願望があります。 しかし、自分を知... 2022.12.19 人間関係健康法武学
健康法 健康第一!秋の健康習慣キャンペーン全国イベント案内 いよいよメジャーデビュー◯◯◯◯!! 10月になりましたね。 まだ暑いですが、トンボを見かけたり、 紅葉づいた樹木や彼岸花が見られる季節となりました。 10月は神無月(かんなづき)で神様が出雲大社に集まるので、 全国の神様が出張中〜になる... 2022.10.01 健康法
健康法 心と身体が軽くなる簡単なパンチとキック!? 4月から毎週高齢者向け 体術道場を開催しています。 今日はなぜか気持ち良くなる!? パンチとキックで腰痛、膝関節痛予防体術をいたしました。 高齢者のお悩みで多いのが腰痛、膝の痛み、股関節痛な... 2022.04.23 健康法