エコライフ

素敵な夏を迎えるために「敵を作らない」あり方

今日から6月ですね! 鹿児島も随分暑くなり紫陽花も咲いてきて 梅雨入りした感じです。 6月21日は夏至(げし)ですが、 夏至に向けてエネルギーが上昇していくので、 自分の「意図」したことが「形」になってきたりするので、...
タイムマネジメント

将来設計を描き「最優先事項」を優先する

ここ最近気づいたことがあります。 ほとんどの人が「将来とかちょっと先の未来について考えていない!」ということです。 なんとなく周りに合わせていたり、 目先のことに囚われて、その先のことを考えていないので、 結...
健康法

日本の心を伝える「おむすび」

5月も残すところ3日ですが、 5月は「5月病」というネガティブな病の流行る時期でもあるそうですが、 実際に調べてみると なんと!昨年の自殺者がもっとも多い月が 5月でした!! 令...
健康法

デスクワークの「腰痛」がいつも間にか「武学」で良くなっていた話

スマホやインターネットの普及していく時代に生きる私たちですが、 そういった生活環境での身体の使い方で、 いつの間にか身体に負担をかけてしまったりすることがあります。 私も朝から晩までパソコンに向かう...
歴史

木花咲耶姫の墓

霧島神宮といえば瓊瓊杵命(ニニギノミコト)、木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ) を祀ってありますが、 ニニギのお墓は鹿児島県薩摩川内市の新田神社の隣、 可愛山陵(エノサンリョウ)にあります。 可愛山陵↑...
歴史

もしも最初から人生の使命がわかっていたら?

「自分は何のために生きているのか?」 そんな根源的な疑問を抱くのは 大概何かを失ったり、 行き詰まったり、 生きがいを感じられなくなった時です。 平凡に順風満帆に生きていたら そんな疑問さえ湧くことがないのか...
歴史

「お金」の不安があるなら知っておきたい、人間が生きるのに最低必要なモノ

人間が生きるのに最低必要なモノは何でしょうか? と聞かれて皆さんはなんと答えますか? 私は離婚する時に 「お金さえあれば生きていける!」と思いました。 あと 「住むところ」と思いました。 ...
新月

いい時にいいことをすることで一粒万倍に!

今日は牡牛座の新月です。 明日5月21日は「小満(しょうまん)」と言って 陽氣が天に満つる、一粒万倍日、 一粒が万倍になるいい日です!! 昔の人たちは暦(こよみ)を活用して 農業だけでなく、行事の日程を決めたり、 自分の行動...
エコライフ

かごしまの田舎でエコライフ〜東京から薩摩川内市入来町で暮らし体験〜

鹿児島もだいぶ夏っぽくなってきましたが、 鹿児島市から車で約1時間の薩摩川内市入来町に 東京から移住されて農業や古民家再生をされて エコライフ満喫されている方のところに行ってまいりました! ...
仕事

持続可能な教育と医療のあり方を探求する長崎島原の旅

「あなたは健康ですか?」 と聞かれてみなさんはどうでしょうか? 今世界中でウェルビーイングという言葉が注目されています。 ウェルビーイング(英: Well-being)とは、 誰かにとって本質的に価値のある状態、...