歴史 戦争古事記 戦争をなくすヒントは天岩戸開きにあった!? 2022年2月27日 世界の中で戦争がなくならないのはなぜでしょうか? 子供の頃にばあちゃんは戦争を体験していたので戦時中の話をしてくれて 「怖いな〜」と感じたり、 映画やアニメで戦争の光景を見て恐ろしいと思っていました。 人類は歴史上ほとんど戦争、争いをしてきたわけですが、 この争いや問題を解決するヒントが古事記にはありました。 ...
チームシップ チームで繋がることによる無限の可能性〜天岩戸ひらき〜 2022年2月25日 普天間直弘先生の鹿児島イベントを終えて、 今度は私が沖縄に行って安西裕也先生イベントを 沖縄で開催して戻ってきました! 数年前から天岩戸ひらき、古事記のテーマが 映画アベンジャーズで使われたり、 自分一人ではなく、チームで何かをすることの 時代の流れになってきました。 私にはいくつもチームがあって、 鹿児島普天間さんイ...
人間関係 健康状態、経済状況、人間関係が好転する究極の順番のヒミツとは? 2022年2月14日 人間のお悩み事といえば、 健康状態、経済状況、人間関係、 体、金、人です。 これが全部いい状態だと、「うまくいっている!」と 感じるでしょう。 しかしながら、多くの人の悩みはいまだに、 「健康」「お金」「人間関係」です。 それはなぜか? うまくいかない順番でやっているからです。 学校では絶対に習えません。 私も...
お金 運を呼ぶ仕事のサイクルの作り方のススメ 2022年2月8日 私は常に運がいい、座敷わらしだと思っている。 しかし、それを客観的に分析したことはなかったけれど・・・ 「なぜ公務員を辞めたり、離婚しても自分の個人事業で生き残れてきたのか?」 ということを冷静に分析してみました。 2つの力 ① 情報発信力 ② 問題解決能力 凹むことがあったとしても回復した最大の理由 「生活のサイクル...
おざりん 寅年は誰と集まりタイガー? 2022年2月7日 立春を迎えました。 いよいよ本格寅年のスタートです。 虎というと迫力のある動物なので 勢いのある年となりそうですが、 勢いがあるからこそ注意点もありそうなので、 まとめてみました。 「雲は龍に従い、風は虎に従う」 相似た性質を持った者同士が一緒になったり、 一緒になろうとしてうまくいく。 という言葉があります。 ...
第六感普天間直弘先生 予言 ノストラダムスの大予言か?沖縄のFさんの予言か?2のつく年の大変革とは!? 2022年2月3日 世の中には未来を予知したり、予言、預言する人たちが存在することを知っていますか? 有名なのはノストラダムスの大予言ですが、 世界滅亡説などがありましたが、 実際には滅亡していないじゃないか! ハズれていると思っている人の方が多いかもしれません。 しかしながら、実はある意味当たっています。 1900年代と2000...
宇宙法則 開運運気節分立春 節分前に知っておきたい運のサイクルとは? 2022年1月31日 今日で1月も最後、今週は節分と立春を迎えます。季節の変わり目であり、寅年のエネルギーに変わる前に、昨日は画家斎灯サトルさんの運気の法則1dayワークショップに参加してきました。 運とは?「運び運ばれる循環」英語にすると「cycle(サイクル)=循環」まずは自分の人生を棚卸しして、自分はどんなサイクルで生きてきたかを振り...
占星術 風の時代丑寅寅年 自分のバイオリズムを知って春以降に備える節分前 2022年1月29日 外を歩くと、よもぎの葉が大地に出てきたり、 木の枝をよく見ると、花のつぼみが顔を出しています。 春の訪れを知らせる様子が自然から感じられる 新しい年が本格的に始まるお知らせを感じます。 学生にとっては受検シーズンでもあり、 進路が決定している人も、 していない人もいる不安定な時期でもあります。 思い返すと、教員...
暦 節分など季節の変わり目が重要なわけ 2022年1月28日 節分など季節の変わり目が重要なわけ 来週は節分が来て、立春を迎えますが、 季節の変わり目を意識することは重要です。 暦とは「個」「読み」とも読め、 自分のバイオリズムと大自然がシンクロすると 波に乗れます。 風の時代と言われますが、 風向きがどっちなのか、 自分で感じ取る必要があります。 風向きを読み間違えると、命取り...