人が健康的に毎日過ごすには
どうすればいいのでしょうか?
自分に合ったモノを食べ、
楽しい人間関係でお笑いし、
温泉やサウナに入って、
ゆっくり寝る。
たまには他の地域に行き
目新しいものを見聞きして
新鮮な視点を持ち、
日常と、非日常を行ったり来たりしながら
今を楽しむことが最高の開運であり、
健康法であると思います。
今回武学のワークショップが香川県であると教えてもらい、
今まで一度も四国に行ったことがないので一度行ってみたいと
ずっと言っていましたが、やっとのタイミングで行くことになりました。
鹿児島から大分臼杵市まで車で行き、佐賀関からフェリーで
愛媛県三崎港まで約70分。
そこから車で高速道路も走りながら愛媛県から香川県さぬき市まで
約3時間でたどり着きました。
以下はその行程です。

初めて訪れた臼杵市は古い街並みが残っていて情緒豊かな感じ。
ふぐ料理ととり天が有名だそうです。
とり天買って宿泊先で食べました。

臼杵の石仏は有名だそうです。
かなり大きい仏像でした。
その奥に日吉神社があって、そこに参拝しました。
コノハナサクヤヒメの父 オオヤマヅミを祀ってあり、参拝したら
セミがミンミンないていました。

車で渡って往復で13000円。ネット予約したら10%オフだそうです。70分で着くからあっという間。
めっちゃ暑い日に車でなんとか香川県さぬき市に到着。
ギリギリセーフだったのさぬきうどんはお預けで
安西裕也先生のコミュニティー体術にスタッフとして合流。

コミュニケーションをテーマにしたワークショップです。子ども園で開催し、
小学校の校長先生や園長先生も参加されて子育てにもすぐ使えそうな体術を体得しました。

弥勒菩薩の像が発見された土地で「みろく」というそうです。
そこで弥勒波という体術を稽古しました。

憧れのさぬきうどん初体験。
卵とじがあったのでそれにチャレンジしました。350円安っ!
美味しいランチも楽しみまた稽古↓

こんなやつ↑
人間にはいろんな執着や煩悩がありますが
それを禊ぐためのワーク的なものが世の中には色々ありますが、
レノンリー先生がドラゴンボールのカメハメ波からヒントを得て
エネルギーをクリーンにする体術が弥勒波です。
細かい動きを安西裕也先生に習って
身体も心も軽くなりますよ!



最終日は観光で海や神社などを周りました。
石清水神社に行き、武学参拝しました。


イルカショーはなんと海の上を歩いて行きます。

ジャンプ!!イルカショーの後は
海の見える素敵なレストランでランチ弥栄↓

その後も稽古して、サ活というサウナ活動をして
全員解散でしたが
私はズームオンラインで仕事があるため
オンラインの仕事をした後、
車で高速道路を夜中に移動、SAで車中泊して愛媛に向かいます。
愛媛の八幡浜にある八幡神社を参拝。
もう一つ大神宮がありそこは人氣はありませんでしたが
おそらくそっちが本体だと感じました。

神社参拝したり、八幡浜港には市場があり、激安、激ウマ寿司があり食べて満足して
三崎港に移動。

寿司弁当
愛媛から大分にまた船で渡り、
熊本阿蘇へ。
某ホテルでHPのコンサルの仕事で到着↓くまモンと

熊本名物 だご汁が朝食で登場


武学でリー先生に習ったプレゼンのコツを使ったら
つかみはOKでした!!
とま〜 激動の新月前に西日本横断を達成いたしました。
今日は新月。鹿児島は大雨で色々報道されておりますが、
うちの周りは雨止んでます。
楽しく今を生きることが一番の開運でございます。
爽やかの軽やかにゼロ気分になれるTシャツデザイン新発売しました!
現在メンズLサイズなら在庫ありです。
女性用や別サイズもオーダー承っております。


コメント