「お金」の不安があるなら知っておきたい、人間が生きるのに最低必要なモノ

歴史

人間が生きるのに最低必要なモノは何でしょうか?

 

と聞かれて皆さんはなんと答えますか?

 

 

私は離婚する時に

「お金さえあれば生きていける!」と思いました。

あと

「住むところ」と思いました。

 

 

「教員時代も学校の先生辞めたいな〜」

と思った時に

「お金をどうしょう?」とお金の勉強をしたように、

離婚の時もお金の勉強をまたやり直しました。

 

 

 

お陰様でお金の問題は解決されて、

循環できるサイクルになってきた今

改めて氣づきました。

 

 

人間は何があれば最低限生きていける?

それは

「水と米と塩」です!!

 

そう、神棚に上げてある

順番のお供えモノです。

 

「お金」ではなかったのです!!!

!!!

すっかり自分も洗脳の罠にハマり(^◇^;)

貨幣というモノがないと生きていけないというような、

マインドであった自分を振り返りました。

 

現代人は「お金」のことで一喜一憂します。

 

「電気代が上がった!」

「ガソリン代が上がった!」

「収入は!!???」

と、「お金」のことで人は人と争ったり、

奪い合いをします。

 

しかし、そんなことにばかり意識がいくことで、

すでにあるモノに価値を見出せず、

「お金」を使わないと「必要なモノ」は手に入らないのではないか?

と、強迫観念みたいなものを誰もが持っています。

 

そういったことにとらわれないように

古事記のお話などに生きるヒントはあったのかもしれませんが、

自分で氣づくまで誰から教えられることもなく、

ただそうあるだけな日々が過ぎているのかもしれません。

 

 

神勅(しんちょく)と言って

神の与えた命令のようなことの一つに

斎庭(ゆにわ)の稲穂の神勅というのがあります。

 

 

瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)は この稲穂を育てて

米を主食として生きなさい

そして、繁栄させなさい

という使命を授かって地上に降臨したのを

天孫降臨と言います。

 

 

 

鹿児島県霧島市にある霧島神宮は瓊瓊杵尊を

祀ってあります。

薩摩川内市にある可愛山陵は

瓊瓊杵尊の陵墓(お墓)です。

そんな言い伝えがあるのに、

霧島神宮は数え切れないぐらい参拝に行っていて^^;

可愛山陵は友人に連れられて行くまでは知りませんでしたが、

知ってからはパワスポツアーの定番コースになるぐらい、

参拝に行くことになりました。

 

 

人間の原点とは何か?

土地にすでにあるモノ、

そこに込められたメッセージとは何か?

 

何氣なく通り過ぎていたり、

当たり前にあり過ぎて

その価値を忘れてしまっていたようでした。

 

 

鹿児島には 神様のお墓があります。

神代三山陵の説明も吾平山陵のガイドさんに聴いてました↓

 

 

これから田植えのシーズンになりますが、

今回の氣づきをベースに

夏から新しいイベントも開始いたしますので

お楽しみに〜♪

 

 

私も毎日やっているすごい!足指回しの西ゆかり先生の単行本が出ました〜〜〜!!!

コメント