






おざりょうFオンライン
おざりょうFのコラボトークショー



高島 亮 さん (たかしま りょう)
(株)ぷれし~ど代表 ・ かたりすと・正観塾師範代
昭和42年新潟県に生をなす。
小・中学校の頃、周囲から「神童」 と呼 ばれていた高島は、高校時代は「仙道」にの めり込み、
密かに仙人になろうとする。
東京大学文科Ⅲ 類に 入るがこれまでの「反動」かテニスとマー ジャンに明け暮れる毎日を送る。
大学卒業後、ひょんなご縁で三井石 油化 学(株)に就職。
しかし、「商談中に堂々と寝る」癖 のあ る奇人は、やはり大企業のサラリーマンは向 かなかった。
ライフテーマである「心」「生き 方」 「人間の能力」等への飽くなき追究のため勇 気をもって退職。
精神世界専門のたま出版に取締役支 配人 というもの凄い肩書きで転職する。
その後、関連会社のたまメンタルビ ジネ ス研究所で、心とビジネスとの関わりをテー マに、
7年間でのべ200人以上の先駆者の 講演会やセミナーを主催。同社代表取締役を 経て退職。
その直後、小林正観さんはじめ彼を 応援 する人たちの支援により、株式会社ぷれし~ ど設立、
代表取締役就任。現在に至る。
彼のまわりにはいつも時代を変えるほどの大きい影響力を持つパワフルな人たちが集まり、
その人たちと出会った人たちの人生が また劇的に変わっている。
自分らしさを生きている人を見極め る卓越した「眼力」と活きた「縁づくり」が彼の天性である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おざりん (小澤 勝也)
千葉県出身。
折箱製造業の二代目として生を受ける。
10歳の時に父のあとを継ぎ、社長となることを決意、プレッシャーと闘う日々が始まる。
大学卒業後、他社で丁稚奉公。
1991年4月、創業者である父の後継者として26歳で同社に入社。
専務取締役として、最初の5年間で売上を1.5倍に伸ばすが、
その後の5年間でピーク時の半分以下まで売上を落とし、
さらなるトラブルも発生。
あらゆる手を尽くしても悪化は止まらず、倒産の危機に直面する。
ついに観念して従業員に心の内をさらけ出し、
それまでの「戦う経営」をやめ、方針を大転換。
IMG「まずは人ありき」を掲げて、関わる人の幸せに貢献するというスタンスで、
「会議なし、ノルマなし、売り込みなし」という経営スタイルを実現。
2001年に代表取締役に就任。
パート社員も含めて、約140名の従業員が
物心両面での幸せと豊かさを実現できるような会社経営を目指し、
試行錯誤しながら改善改良していく。
その実践過程が、いつしか「愛の経営」と呼ばれるようになる。
業績はU字回復し、一社単独の年間生産量は約2500万箱。
折箱業界ではトップシェアと言われている。
2013年、「愛の経営」についての講演依頼をきっかけに
講師としての活動も開始。
現在はほぼ会社に出社することなく、全国各地を飛び回り、
同じような悩みを抱えている中小企業経営者の相談に応じ、
経営コンサルタントとしての指導、「愛の経営」実践塾、講演・
セミナー活動も積極的に行っている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Fさん 普天間 直弘 (ふてんま なおひろ)
生まれも育ちも沖縄市。足揉み師
幼少時の空手経験により、精神的なコトと肉体的な結びつきを考えるようになる。
30歳の時に縁あってスピリチュアル的な教えや人としての歩み方を学ぶ。
その教えを日々の生活に取り入れ、身を持って実践していく。
その後、十数年かけて人類として本来持っている感覚に目覚め、カウンセリングをするようになる。
イベント・セミナーのご案内
グループ予約のご案内


大事にしている想いや、一歩踏み切れない原因になっていそうなことまで引き出して頂き、ありがとうございました。
特に、踏み切れない原因のところは、自分では気が付いていなかった点だったので、ちょっとびっくりしましたが、すぐ納得に変わりました。
お喋りする中で、いろいろ整理することが出来、想いや志もさらに明確になりました。
ありがとうございました!

簡潔でわかりやすいし、質問しやすい状況でとってもよかったです!毎回参加したいです!!!実際のクラスも受けたいな〜とシアトルより

涙が溢れました。
こころの中にあるモヤモヤを
見て見ぬふり、蓋をしている自分に
気が付きました。
殻を破って前に進めそうです。
ありがとうございました

本当に早く受けていたらよかったなと思いました。
今まで苦手だったSNSの事も教えていただき、ありがたかったです。
ずっと足踏みしていましたが、これから前に進むことができそうです。
いつも盛りだくさんであっという間の時間です。
ありがとうございました。

のんちゃんが書いた「志は」は、壮大な夢だなぁと感じました。
今朝になり、あ~そう言う事なんだなぁと腑に落ちました。
私が心の底で本当にやりたい!でも、私では無理でしょう(笑)と、思っていたことでした。
あ~そうかぁ~♪(^^)
有難いことに、私の周りには師、メンター、心友、仲間がいます。
その人たちに依存するのではなく、主体性を意識しながら、色々な方たちと共に楽しいことをやっていきます。
数年後に目標達成する為に、今!出来ることを考えながら。
その事をイメージするだけで、今を生きることの喜びを感じています。
今は風の時代なので、風に乗っちゃいます~♪
のんちゃん~ありがとうございました♡
コメント