神社

神社に関する記事

歴史

木花咲耶姫の墓

霧島神宮といえば瓊瓊杵命(ニニギノミコト)、木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ) を祀ってありますが、 ニニギのお墓は鹿児島県薩摩川内市の新田神社の隣、 可愛山陵(エノサンリョウ)にあります。 可愛山陵↑...
歴史

もしも最初から人生の使命がわかっていたら?

「自分は何のために生きているのか?」 そんな根源的な疑問を抱くのは 大概何かを失ったり、 行き詰まったり、 生きがいを感じられなくなった時です。 平凡に順風満帆に生きていたら そんな疑問さえ湧くことがないのか...
歴史

「お金」の不安があるなら知っておきたい、人間が生きるのに最低必要なモノ

人間が生きるのに最低必要なモノは何でしょうか? と聞かれて皆さんはなんと答えますか? 私は離婚する時に 「お金さえあれば生きていける!」と思いました。 あと 「住むところ」と思いました。 ...
新月

「争いの種」と「可能性の種」どっちを風に乗せる?

昨日は春分の日で 友人たちと鹿児島県霧島市の 霧島神宮と、高千穂河原に 志を奏上しに行きました。 春分の日は昼と夜の時間が同じの 中庸の日で、 あの世とこの世が近づくと言われている 彼岸の真ん中の日です。 高千穂河原は高...
スピリチュアル

「水は人と、生命を繋ぐ」アクエリアスの時代へと繋ぐ

下関の壇ノ浦に2月の最後2泊して来ました。 海の目の前に泊まり、 現地の人のお話を聴いて、 神社参拝などして参りましたが、 3月24日以降始まる完全風の時代の始まりを告げるメッセージをお届けします。 ...
心理学

より統合へ向かうための「ココロの戸締まり」

今日まで北九州に仕事があり滞在しております。 今週はいよいよ2月3日に節分を迎えます。 昨年やりのこしたことや思い残したことなどを整理したり、 手放して何かを決めるにはいい時期です。 今回新年のご挨拶も含めて福岡...
旅行

鹿児島神社ツアー 神々溝〜霧島神宮など

2022年秋分の日から沖縄の足もみ師普天間直弘先生の 琉球リフレクソロジー&パワスポツアーでした! 自分で自分の足を揉む琉球リフレクソロジー↑ 自分の身体の声を聞いて心と身体の老廃物をデトックス祭でした! ...
神社

自分の人生を迷ったら「縁」を紐解く

ただ毎日「やらなければならない」ことに追われて いつの間にか1日が終わるそんな人生に疲れて、 何をしていいかわからなくなったりはしませんか? 人生の節目節目において人は選択や決断をしていきます。 ...
映画

年末に必要か不必要かを選択するコツ

年末と言えば、大掃除とか、何かを整理整頓する時期でもあります。 私も本が増えがちなので、もう手放そうと思った本はブックオフに 持っていきました。 本にしても、何か物やすることでも それが本当にその人に今必要なのか、不必要なのか 丁寧に選...
スピリチュアル

九州のヘソ幣立神宮

幣立神宮 沖縄のスピリチュアルカウンセラー普天間直弘先生と行くパワスポツアーは2013年から鹿児島でスタートしましたが、大人気企画です。今回はスピリチュアルメッセンジャー養成講座として、自分でも何かしら人にメッセージをお伝えするため...