メンタルケア 認知症予防介護脳トレ 介護のお悩み解決のために今できること 2022年4月18日 今月から毎週町内会で健康体術講座を開催し始めました。 私の両親も含め、お友達は皆元気な70代。 みんなで車であちこち行ったり、楽しめる元氣な皆さんではありますが、 諸先輩たちの介護の話などを聴くと 「介護されたくない」「認知症になりたくない」とほとんどの人が思っています。 認知症は防げるのでしょうか? 人がボケ...
暦 恒久平和弥勒の世 あと1週間!?春分の日をよりハッピーにするために 2022年3月14日 沖縄で武学のイベントがあり 様々な人と交流して帰ってきました〜! いよいよ来週は春分の日を迎えますが、 自分の進化成長のためのプロセスが いろんな形で芽を出しているようです。 全国から沖縄に大集合の図↑ 春分と秋分は昼と夜の時間がちょうど半分で よりエネルギーが中庸ゾーンにもなり、 あの世とこの世(彼...
SSM 起業個人事業 最終的には「その人の生き様〜在り方〜」 2022年3月3日 2008年今から14年前鹿児島市内の中学校の先生だった私は仕事を辞めたかった。 そこで最初にしたことは、「本を読む」ことだった。 仕事を辞めたいと思いながらもまず最初に向き合わないといけないのは 「どうやって他にお金を稼ぐのか?」という課題と向き合わないと いけなかったからである。 興味ある本を読みながらやってみようと...
チームシップ チームで繋がることによる無限の可能性〜天岩戸ひらき〜 2022年2月25日 普天間直弘先生の鹿児島イベントを終えて、 今度は私が沖縄に行って安西裕也先生イベントを 沖縄で開催して戻ってきました! 数年前から天岩戸ひらき、古事記のテーマが 映画アベンジャーズで使われたり、 自分一人ではなく、チームで何かをすることの 時代の流れになってきました。 私にはいくつもチームがあって、 鹿児島普天間さんイ...
お金 自分を知るには「お金と心の関係を知る」 2021年12月8日 先日武学の合宿が神奈川県三浦海岸で開催されました。 彌勒相対力学研究所の皆さん 武学って何?っていう人がほとんどだと思いますが、簡単に言うと「自分を知るためのツール」だと思われます。私自身は成り行き!?で出会い3年と半年続けてきたのですが、自分の可能性が拡がったり、全国の方々とご縁ができて毎日楽しんでおります。スピリチ...
健康法 サウナ禅 スティーブ・ジョブズがiphoneを発明したやり方をサウナで体得する方法とは? 2021年11月16日 突然ですが、iphoneを発明したスティーブ・ジョブズがiphoneのアイデアをひらめく時どうやってしたかご存じですか?実は「禅(ぜん)」をしていたのです。「禅」と言うと禅寺とかに座って瞑想しているイメージがありますよね。自分の思考をゼロにして「空」クウの状態にしてそれを維持、キープするのを「禅」と言います。私も過去美...
SSM チャンス チャンスが来たらパッとつかんでやってみる! 2021年11月9日 昨日まで長野県諏訪市で 「ありのままの自分」に2日でなれる! 武学ワークショップのスタッフをして来ました。 今日は神奈川県でお仕事です。 長野諏訪SSMコミュニティー体術ワークショップ チャンスとはどこからやって来るのでしょうか? 意外と目の前にポーンとやってきたりします。 世の中情報が溢れていますが、 その中に自分に...
武学 自分の人生の「流れ」を創る「◯◯◯◯◯」とは? 2021年11月1日 ネットで何かにログインする時に IDとパスワードを入れますが、 パスワードとは「passwords」で 通り抜けるとか「流れ」という意味もあります。 自分の人生の流れのようなモノがあるとするならば それを自分で掴み、今後も自分でその流れを読み取り 自分が泳いだり、乗り物に乗ったり、時には岸に降りたり 自分らしく人生...
人間関係 埼玉 女性のお悩みが消える簡単体感ワークショップ 2021年10月8日 退屈だな〜 身動きが取れないな〜 このままでは回らないわ〜 子供が言うこときかない 人生において、自分以外の人との関係で全く悩んだことのない人はいないのではないでしょうか?人付き合いが苦手とか家族ともあまり話したくないとかそもそも今は外に出ないように言われているのでなるべく人に会わないようにしている・・・など人とのコミ...
武学 サウナ 人生100年時代をより若々しく楽しくいきるヒントは〇〇〇にあった! 2021年9月20日 熊本と長崎に行ってお彼岸を迎えました。 占星術的には秋分の日はゲートに関係するとか何とか? お試しごとのような感情が揺さぶられるような出来事を 体験する方もいらしゃるかもしれませんが、 自分の「元氣」「普通」「平常心」はどんな感じか わかっていますか? 秋分の日は昼と夜の長さが半分半分で 中庸、ニュートラルといい...