健康法 呼吸 息のしづらさは、生きづらさや、行き詰まりになるので、まずは呼吸を整える 2021年4月27日 沖縄那覇市 ストレスマネジメント沖縄にて開催 沖縄の那覇で武学ワークショップを開催しています。自分の人生の方向性を決めて、どう行動していくかを決めるワークショップなのですが、まずは身体を整えるお辞儀のチカラを体得していただきます。焦ったり、緊張したり、動揺した時の自分の呼吸はどうなっていますか?呼吸が速かったり、過呼吸...
人間関係 武学 天城流湯治法 偏頭痛 痛みや不調は何事もなく動けることにありがたみを感じさせる 2021年3月26日 鹿児島市清水町 稽古会 病気になった時や痛みがでた時に普通に歩けたり、 呼吸ができたりとした時に、何もない無難な時のありがたみを感じるものです。自分の身体の調子を自分で整える自律医療でもある武学の稽古会を 友人の整体師 かるぱ城井さんが主催しているので参加してきました。今回は棒を握る時も、棒を意識する、重さなどを感じな...
仕事 不機嫌さんとご機嫌さんを知って自分軸を知る 2021年2月18日 「不機嫌とは伝播するので有害」だと知る。 人間関係がなんだか息苦しいな〜と思っていた時に 小林正観さんの学びをしている方々に 「ご機嫌でいるといいよ」と言われ自分のご機嫌をとるって何?と、全く意味がわからなかった。そして、今までもやったことがないような相手のご機嫌を伺う行為をやろうとした。すると、どんどん関係はおかしく...
天城流湯治法 無料でできるハッピーになれる方法 by 天城流湯治法杉本錬堂先生 2021年2月1日 梅が咲いてきた 水仙が咲いてた〜 吉野公園 天城流湯治法 オンライン テレセラピー 今日から2月ですね。 明日は節分、 そして立春とエネルギー転換の時期を迎えます。 土用という季節の変わり目の時期が明日で明けるのですが、 この変わり目の時期は体調不良なども出やすい時期です。 私は公園に行って芝生で寝転んでアーシングして...